企業研究|ホンリョン銀行(Hong leong bank Bhd、Bursa:5819)[更新]

企業研究|ホンリョン銀行(Hong leong bank Bhd、Bursa:5819)

  • マレーシアの大手銀行で、マレーシア・ホンリョン・グループの中核企業

  • 1994年に、ホンリョン銀行グループが、MUI銀行(Malayan United Industries Bank)を買収し、ホンリョン銀行に改名(ホンリョンはシンガポールで創業し、マレーシアに拡大してきた経緯がある)

  • 同年、クアラルンプール証券取引所に上場

  • 2011年、EON銀行(EON Bank Berhad)を買収

    

ホンリョン銀行株の1年間(2025年8月27日、Bursa公式サイトより)
ホンリョン銀行株の1年間(Bursa公式サイトより)


東南アジア株式新聞 2025年8月27日

2025年度(6月30日までの1年間)、増収増益


8月27日の発表:

ホンリョン銀行、2025年度業績を発表

Hong Leong Bank Berhad(HLB)(BM: HLBANK)は本日、2025年6月30日を期末とする会計年度

(2025年度)の業績を発表しました。


  • 2025年度の引当金控除前営業利益は、前年比14.2%増のRM39億1,900万

  • 非金利収入は前年比33.4%増のRM14億7,100万となり、非金利収入比率は23.0%に上昇

  • 総貸出金/ファイナンス残高は前年比7.8%増のRM2,101億と好調な伸びを示し、

総不良債権比率(GIL)は0.54%と健全な水準を維持

  • CASA(自己資本比率)は前年比9.6%増加のRM785億となり、CASA比率は32.9%に改善

  • 取締役会は、1株当たり68.0センの増額最終配当を宣言



 

四半期

年度

30 Jun 2025

30 Jun 2024

30 Jun 2025

30 Jun 2024

MYR'000

MYR'000

MYR'000

MYR'000

収益

1,620,139

1,476,611

6,398,030

5,771,020

税引き前利益

1,358,174

1,281,787

5,360,339

5,134,247

当期利益

1,088,606

1,033,997

4,273,442

4,196,212


HLBのグループ・マネージング・ディレクター兼CEO、ケビン・ラム氏のコメント:

「ホン・リョン銀行は、厳しい経済環境の中、今年も堅調で力強い業績を達成しました。

これは、融資・ファイナンスの力強い成長モメンタム、非金利収入の貢献向上、そして堅調な資産の質

に支えられた、当行の3~5ヵ年変革計画の集中的な遂行の証です。」


プレゼン資料 より、

CEOメッセージ    

ホンリョン銀行CEOメッセージの一部(プレゼン資料より、2025年7月27日)
ホンリョン銀行CEOメッセージの一部(プレゼン資料より)



東南アジア株式新聞  2025年5月26日

5月26日の発表:

ホンリョン銀行、ロンバード・オディエ(Lombard Odier)との戦略的提携

スイスのプライベートバンクであるロンバー・オディエとの戦略的提携、主要な人材獲得、

開発プログラム、AIツールを統合することで、同行は地域におけるウェルスマネジメント事業の推進

を加速

ホンリョン銀行(HLB)は、225年以上の実績を持つ世界有数のウェルス・アセット・マネジメント会社である

ロンバー・オディエとの戦略的提携を発表した。

この提携により、HLBプライベートバンクおよびリージョナル・ウェルス・マネジメント事業の強化が図られる。この戦略的提携は、

ロンバー・オディエの堅実なスチュワードシップと革新的な金融思考を融合させるものであり、

120年の歴史を持ち、信頼と顧客の志向への深い理解を基盤とするマレーシアの金融機関であるHLBと、

両社の強みを融合させるものだ。


HLBプライベートバンクおよびリージョナル・ウェルス・マネジメントは、

どちらも富裕層向け金融サービス。

ロンバー・オディエとHLBは、東南アジア地域の富裕顧客を共同で獲得へ動く。


ロンバー・オディエのアジアグループ地域責任者兼戦略提携グローバル責任者

ヴァンサン・マグナ氏のコメント:

「私たちは、富裕層と資産運用の未来像を共有する適切なパートナー、

つまり互いのDNAを補完し合い、富裕層運用分野で確かな実績を持ち、

イノベーションと持続可能性への深いコミットメントを持つパートナーと協働することの重要性を信じています。

HLBとはあらゆる面で強力な連携関係にあり、

今回の戦略提携は両社の共通価値観を力強く証明するものです。

HLBを当社の戦略提携エコシステムに迎え入れることができ、大変嬉しく思います」



東南アジア株式新聞  2025年2月28日

JS-SEZ 進出企業の支援で、大手デベロッパー2社提携を支援


2月28日の発表:

ホンリョン銀行、ジョホール・シンガポール経済特別区で企業支援へ準備完了

マレーシアのホンリョン・グループの一員であるホンリョンホン銀行(HLB)は、

姉妹会社でシンガポールに拠点を置くグオコランド・リミテッドと

UEMサンライズ・ベルハドとの間の覚書(MOU)の締結を支持することを表明しました。


この提携は、ジョホール・シンガポール経済特区(JS-SEZ)と戦略的に連携しています。

フラッグシップゾーンB地域であるイスカンダル・プテリの大幅な経済成長を促進する準備が整っており、

国境を越えた相乗効果を活用したい企業にとって魅力的な提案を提供します。 

JS-SEZは、先進産業とイノベーションの活気ある拠点として構想されており、

多額の投資を生み出し、多数の雇用を創出し、

マレーシアとシンガポール間の貿易を促進することが期待されています。


「MOU締結を支持する」とは変な言い方だが、2社の提携に対し金融サービスを提供することを

示しているようだ。

Guocoland はホンリョン系のシンガポールの大手不動産デベロッパー。

UEM Sunrise は、マレーシア政府系ファンドのカザナ・ナショナル子会社で、

マレーシアの大手不動産デベロッパー。



2月26日の発表:

HONG LEONG BANK、25年度上半期の業績を発表:

強力な融資/資金調達による称賛に値する業績

成長と堅調な非金利収入の貢献

Hong Leong Bank Berhadは本日、2024年12月31日までの 6か月間(H1FY25)の業績を

発表しました。

  • 25年度上半期の営業利益は前年同期比 10.3%増の19億6,500万リンギット、

税引き前利益は同 6.0%増の 27億4,000万リンギットとなった

  • 非金利収入の貢献が前年同期比 31.3%増の 7億5,700万リンギット

  • 総融資額は前年同期比 7.7%増の1億9,940万リンギットとなり、一貫して力強い成長

の勢い

  • 資産の質の指標は引き続き良好で、総不良債権(GIL)比率は 0.55%


HLBのグループマネージングディレクター兼CEO、ケビン・ラム氏のコメント:

「銀行は3~5カ年改革計画に引き続き取り組んでおり、計画の主要な事業成長分野での顕著な進捗を

示しています。

支店改革、地域改革、中小企業事業の拡大、グローバルマーケット事業のフランチャイズ販売などのことです。

当社がこれらの構成要素に実施した対策は良い結果をもたらし、立派な利益を生み出しています。

営業利益と税引き前利益はそれぞれ前年同期比 10.3%増、6.0%増となりました。

25年度上半期の税引き後利益は 22億3,800万リンギットで、前年比 5.7%増加しました。

堅調な収益の成長、健全な資産の質、そしてグループ会社からの安定した貢献によって支えられています。

その結果、自己資本利益率(ROE)は 11.9%という優れた結果となりました。

総融資ポートフォリオは、業界に先駆けて、前年同期比 7.7%増の1994億リンギットの水準に達しました。

住宅ローン、自動車ローン、中小企業向け、商業銀行部門、そして主要な海外市場での事業拡大によるものです。

当社は慎重なリスク管理文化と厳格な信用引受プロセスを継続し、健全なGIL比率0.55%と十分な

LIC(Loan Impairment Coverage)139.0%も維持します」




東南アジア株式新聞 2024年9月2日

好調決算で株価も上昇、本業にAI利用を推進


2024会計年度(6月30日までの1年)決算  8月29日発表プレスリリース:

ホンリョン銀行、2024 年度の業績を発表

戦略的イニシアチブとビジネス ドライバーの集中的な実行により堅調な業績を達成


Hong Leong Bank Berhad(BM:HLBANK)は本日、2024年6月30日終了の会計年度

(2024会計年度)の業績を発表しました。

● 2024会計年度の税引後純利益は前年比9.9%増の41億9,600万リンギットと好調でした。

● 総貸付金および資金調達は前年比7.3%増の1,949億リンギットとなり、力強い成長軌道を

維持しています。

● 資産の質は引き続き堅調で、総不良貸付金(GIL)比率は0.53%、

貸付不良債権補償(LIC)比率は155.0%に改善しました。

● 健全な資本と流動性ポジション。普通株式等Tier 1(CET 1)、Tier 1、総資本比率は

それぞれ13.3%、14.3%、16.3%でした。


事業展望


HLBのグループマネージングディレクター兼最高経営責任者ケビン・ラム氏のコメント:

「当行は、マレーシアで最も経営の行き届いた銀行(the best-run bank in Malaysia)になるという野心を

追求しており、3 ~ 5 年間の戦略計画の実行に引き続き全力で取り組み、機敏に行動するとともに、

当行のコアバリューと慎重な文化への取り組みを再確認しています。当行は、常に「Built Around You」

という当行のブランドプロミスを基盤として、革新的な製品と顧客中心の銀行ソリューションをお客様に

提供することに注力してきました。

ダイナミックなビジネス環境を背景に、コアビジネスの成長を促進し、強力な ASEAN フランチャイズを

構築するために、当行は持続可能な成果をもたらすための主要な戦略的優先事項の実行に注力します。

カーボンニュートラルに向けた当行の取り組みにおいて、当行は環境、社会、ガバナンス (ESG) 戦略と実践を

実施し、すべてのステークホルダーと協力してお客様とコミュニティにプラスの影響を与えることに

引き続き取り組んでいきます」



プレゼン資料で目を引くのは、Doubling down on Digital at the Core(中核のデジタル化にさらに注力)と題したページだ。

同ページでは、AI 債権回収エージェント「ソフィア」、超パーソナライズ AI テレマーケター「アメリア」、AI カスタマーサービス・エージェント「ヘレン」という3種のAIを紹介している。



このうち、AI 債権回収については地元のメディアが記事にした。


Fintec News Malaysia の2024年9月2日の記事:

ホンリョン銀行、回収業務に AI を導入し、生産性が 15 倍に向上

The Sun によると、Hong Leong Bank は人工知能 (AI) を活用して回収業務の効率を大幅に改善した。

同行は、AI を活用した回収担当者の生産性が 15 倍に上昇し、関連コストが 86% 削減されたと指摘した。

Hong Leong のグループ マネージング ディレクター兼 CEO の Kevin Lam 氏によると、最大 16 件の同時通話を

管理する AI 音声ボットの導入が、こうした進歩に大きく貢献したという。

2024 年度 (FY24) 後半に導入が開始されたこのシステムは、これまで 20 人以上の人間のエージェントが

処理していた作業負荷を置き換えた。

AI システムの現在の焦点は回収とテレマーケティングのための発信コールの処理ですが、問い合わせの多様性

により高度な AI 機能が必要となる、より複雑な顧客サービス インタラクションの管理にも徐々に対応できる

ようにトレーニングされている。






コメント

このブログの人気の投稿

建設途上で破産したニセコ高級ホテル La Plume、アジア系資本とは

NTT東が出資したインドネシアのSURGEグループの通信インフラ会社

ASEAN首脳会議 マレーシア 2025 [更新]