投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

企業研究|ペトロナス(Petroliam Nasional Berhad、通称 PETRONAS)[更新]

イメージ
企業研究|ペトロナス (Petroliam Nasional Berhad、通称 PETRONAS) 1974年設立のマレーシア国営石油・ガス会社 グループの主な上場会社 PETRONAS Chemicals Group Berhad(略称PCG、Bursa:5183) PETRONAS Gas Berhad(略称PGB、Bursa:6033) 東南アジア株式新聞 2025年8月31日 2025年上半期、減収減益 8月29日の発表: ペトロナス、厳しい環境下で減益を記録、将来の成長に向けてポートフォリオの回復力を追求 ペトロナスは、2025年6月30日を期末とする会計年度上半期(2025年上半期)の売上高がRM1,326億となり、 前年同期のRM1,736億を下回った。 この減少は主に、2024年5月のエンゲン・グループの売却に伴う継続事業の停止、為替変動の影響、 そしてベンチマーク価格の下落傾向に伴う石油製品、原油、コンデンセートの平均実現価格の低下による。 売上高の減少に伴い、グループの税引後利益(PAT)はRM324億から19%減少し、RM262億となった。 グループのEBITDA(利払い・税金・減価償却前利益)はRM544億となり、利益の減少に伴い15%減少した。 営業活動によるキャッシュフロー(CFFO)はRM481億で、RM67億減少した。 これは主にEBITDAの減少によるもので、税金の支払によって一部相殺した。 総資産は、2024年12月31日時点のRM7,667億から2025年6月30日時点でRM7,807億に増加した。 この増加は主に、米ドル建て債券市場における債券発行による純収入による。 株主資本はRM4,371億で、RM141億減少した。 これは主に、株主への配当金の支払と為替変動によるもので、当期利益によって一部相殺された。        ペトロナス発表資料より 8月25日: ペトロナスとペトロスの訴訟は延期、両当事者は協力的なアプローチを模索 ペトロナスとサラワク石油公社(PETROS)は本日、クチン高等裁判所に対し、 両当事者が共同で審理の1ヶ月間の延期を要請した旨を通知した。 延期は、両当事者間の継続交渉を継続するために認められた。 両当事者は、問題の解決を目指し、引き続き協議を行っている。 東南...

タイ-カンボジア国境の衝突問題が混迷[更新]

イメージ
タイ-カンボジア国境の衝突問題が混迷 8月29日、タイ首相が失職・内閣総辞職 日本経済新聞の8月29日の記事: タイのペートンタン首相が失職 憲法裁命令、国境紛争で失言 - 日本経済新聞 タイの憲法裁判所は29日、ペートンタン首相を解職する命令を下した。カンボジアとの国境紛争を巡る失言が、 憲法で規定する倫理基準に違反すると判断した。政局の混乱は必至で、 軍が国政への影響力を強める可能性もある。 憲法裁はペートンタン氏の失職に伴い、内閣の総辞職も命じた。 ペートンタン氏は判決後の記者会見で「判決結果を受け入れる」と表明した。 「心から国のために尽くしてきた」とも述べ、悔しさをにじませた。 8月7日、現状維持の停戦で合意 タイ政府広報(PRD)の8月7日の発表: 2025年8月7日マレーシア開催のカンボジア・タイ国境委員会臨時会合に関する共同プレス声明 カンボジア・タイ国境委員会(GBC)臨時会合は、2025年8月7日、マレーシアのクアラルンプールで 開催されました。会合後、以下の共同プレス声明が発表されました。 合意した主な内容: 2025年7月28日24時(現地時間)に停戦が成立した時点の現在の部隊配置を維持する。 カンボジア・タイ国境全域における兵力増強を行わない。 緊張を高める可能性のある挑発行動を行わない 捕虜となった兵士の処遇(生活環境、避難所、食料、負傷時の医療を含む)において、 国際人道法を遵守することで合意した。 情報発信を控える。虚偽の情報やフェイクニュースを流布しない。 マレーシア主導のASEAN監視団が派遣されるまでの間、カンボジア又はタイに駐在する ASEAN加盟国の防衛武官で構成され、マレーシア防衛武官が指揮する暫定監視団(IOT)を、 カンボジア及びタイの双方において別個かつ独立に設置し、双方の停戦の実施状況を 定期的に監視することに合意した。 双方は、あらゆるレベルで定期的な連絡を維持することに合意した。  大臣レベルと国防軍司令官レベルの間で、定期的かつ直接的な連絡を維持する。 次回のGBC会合を2025年8月7日から1か月以内に(開催地は協議中)開催する。 7月28日24時に停戦すると合意 7月28日、タイとカンボジアの首相はマレーシアの行政首都プトラジャヤで協議し、停戦に合意した。 マレーシアが主催した会議には、米国と中...